家を建てることを決意!まずは評判のスーモカウンターに行ってみた
住宅情報サイトのSUUMOを運営しているリクルートでは、家を買う人の相談にものっています。
スーモカウンターはどんなサービス?
住宅づくりを助ける無料のサービスにはいろいろなものがあります。
パンフレットやカタログなどの資料を一括請求できるものや、指定条件にあった住宅会社を紹介してくれるサービスなどがあります。
その中でも特に利用者が多く、サービスが手厚いのがスーモカウンター。
スーモカウンターでは、ハウスメーカー・工務店の紹介にとどまらず、住宅が完成するまで長くサポートをしてくれます。
また、家づくりに関する講座を受講することもできます。
利用するのに一切お金はかかりません。
(ここがとりあえず利用してみようと思ったポイント)
スーモカウンターを利用することで住宅価格が高くなってしまうこともありません。
逆にスーモカウンターからの締結割引きがあるハウスメーカーもあると聞きます。
第三者の視点からアドバイスをもらえるのも大きな特徴ですね。
ハウスメーカーに家のことやそのメーカーの特徴をたずねても、自社の宣伝しかしてくれません。
他の会社に比べてどこが優れており、反対にどこが劣っているのかを知るためには、ハウスメーカーや工務店に所属していない人から話を聞かなくてはなりません。
良い家を建てるためには、様々な住宅メーカーを比べてみることが重要です。
そのためには、こうした公平な立場からアドバイスしてくれる人は大変貴重でした。
メリット1:初心者でも安心
注文住宅づくりはやらなければならないことがたくさんあります。
何をしなければならず、何から手を付けるべきなのか分からず、私も途方にくれていました。
スーモカウンターでは、そうした家づくり初心者へのサポート体制が万全と評判です。
実際行ってみると、予算や土地の所有状況、家づくりで重視することなどいろいろなことを聞かれました。
右も左も分からないという人でも、質問に答えていけば家のカタチが見えてきます。
また、質問によって「何を考えておかなければならないのか」ということもわかるようになります。
メリット2:ピッタリの住宅メーカーを紹介してもらえた
ヒアリングの後に、自分の希望ににあったハウスメーカー・工務店をいくつかピックアップして紹介してもらえました。
全国には数多くのハウスメーカー・工務店があります。
無数の業者の中から自分にピッタリのものを見つけるのはとても骨の折れる作業です。
しかしスーモカウンターに行けば、その作業を短期間で終わらせることができました。
登録されているのは実績と信頼のある業者だけですから、怪しい業者に引っかかってしまう心配もありません。
住宅メーカーをいくつか紹介してもらったら、その中から直接話を聞く会社を決めます。
打ち合わせの日程調整などはスーモカウンターでやってもらえました。
メリット3:断りの連絡もしてもらえた
良い家を建てるためには、複数の住宅メーカーからいろいろな話を聞く必要があります。
そしてその中から最も良いという業者を選ぶのです。
当然、選ばなかった業者に対しては断らなくてはなりません。
親身になって話を聞いてくれたのに申し訳ない、食い下がられたら嫌だ、と思う人も多いでしょう。
しかし、心配する必要はありません。断りの連絡についてもスーモカウンターが代行してくれます。
メリット4:様々な特典がある
スーモカウンターは無料で利用できるところか、利用すると様々な特典を受け取ることができます。
例えば、紹介してもらった業者と打ち合わせをするとリクルートポイントがもらえます。
成約まで至ると商品券などがもらえます。
特典の内容や金額についてはその時々で行っているキャンペーンが違うので、公式サイトから最新の情報を確認してください。
その他にも、スーモカウンターでは商品券などがもらえるアンケートなどを行っている場合があります。
メリット5:完成あんしん保証
スーモカウンター経由で契約をすると「完成あんしん保証」がつきます。
これは、万が一建築途中で依頼していた会社が倒産しても、スーモが責任を持って工事を引き継ぐ業者を紹介してもらえる保証です。
追加で必要になる工事費用などについても補填があります。
完成保証は、万が一のときのために安心というだけでなく、ハウスメーカー・工務店の選択肢を広げることにも繋がります。
倒産が怖くて大手ハウスメーカーを選ぶ人も少なくありませんが、規模の小さい工務店にも良い家を建てる業者はあります。
完成保証があれば、そうした質の良い家を建てている工務店に依頼しやすくなります。
スーモカウンターを利用するときの注意点
スーモカウンターを最大限活用して注文住宅を建てるつもりなら、スーモカウンターを使う前に他の一括請求サービスなどは使わない方が無難です。
資料だけたくさん集めても扱いが難しく、スーモカウンターでも各社の説明を聞くことができるので2度手間になります。
また、先に資料請求してしまい、そのサービス経由でハウスメーカーに個人情報が渡ってしまっている場合、契約しても「スーモ経由による契約」になりません。
そのため、特典などが受け取れなくなってしまう可能性があります。
スーモにとってもメリットがないため、先に資料請求してしまっていた会社については紹介してもらえなかったというケースもあります。
もし気になっている住宅メーカーがあり、スーモカウンターを利用したいと考えているなら、資料請求したり直接連絡したりするよりも先に、スーモカウンターで紹介してもらうようにしましょう。